本文へスキップ

公益社団法人富岡町さくら文化・スポーツ振興公社は富岡町を拠点とする総合型地域スポーツクラブです。

TEL. 0240-22-2690

〒979-1111 福島県双葉郡富岡町小浜481

富岡町少年剣道団TOMIOKA

富岡町少年剣道団の活動について


令和7年3月9日(日)

東京都足立区東京武道館において、第47回日本剣道剣道少年団研修会が全国9地区(北海道・東北・関東・東京・中部・近畿・中国・四国・九州)から小学生9名、中学生9名が出場して開催された。

この研修会は、少年少女剣士が剣道で養った精神と身体を使った社会奉仕活動や剣道から学んだ体験を発表することによって、少年少女の健全育成に寄与することを目的としている。
各地区代表者の発表は、自分の体験を通じて実践したこと学んだことを熱のこもった、感動のある内容の濃いものであった。
その中で、東北地区代表(福島県)として出場した。


【小学生の部】
優良賞 楢葉町少年剣道団 鈴木陽央さん(いわき市立平第六小学校6年) 

【中学生の部】
敢闘賞 富岡町少年剣道団 小林凛太朗さん(広野町立広野中学校3年)





ほか研修会概要及び結果は下記になります。 

開催日 令和7年3月9日(日)
場 所 東京都 足立区  東京武道館
主 催 (一財)全日本剣道道場連盟/日本剣道少年団指導本部後 援 毎日新聞社、剣道時代、剣道日本
助 成 日本財団 


【小学生の部】
最優秀賞 近畿地区代表 郡山剣道クラブ(奈良県)
 原田一路 「人望」

優秀賞 北海道地区代表 伊達網代道場
 平野未音奏 「私の剣道は帝王学とともに〜たくさんの付箋が頑張りの証し〜」

優良賞 東北地区代表 楢葉町少年剣道団(福島県)
 
鈴木陽央「喜べる勝敗」

敢闘賞
 中部地区代表 吉田紫朋 (愛知県東レ居敬堂(愛知県))
 東京地区代表 笈川真遥 (東京振武館道場)
 四国地区代表 平野大翔 (佐古剣道クラブ(徳島県))
 九州地区代表 大塚日菜子(宮崎県朱雀館(宮崎県))
 中国地区代表 菊川泰毅 (面影剣道教室(鳥取県))

【中学生の部】
最優秀賞 中部地区代表 婦中町少年剣道教室(富山県)
 中村真颯弥 「社会の一員として」

優秀賞 関東地区代表 日立ジュニア剣道クラブ(茨城県)
 大泉彩葉 「念ずれば花開く」

優良賞 近畿地区代表 京都剣道教室(京都府)
 井上こころ 「剣道から授かったもの」

敢闘賞
 北海道地区代表 遠藤かのん (真駒内少年剣道会)
 東北地区代表  小林凜太郎 (富岡町少年剣道団(福島県))
 九州地区代表  松岡つばさ (養心会剣道部(長崎県))
 中国地区代表  藤井瑞貴  (松崎少年剣友会(山口県))
 四国地区代表  岸田敏春  (佐古剣道クラブ(徳島県))
 東京地区代表  馬場光里  (葛飾東部剣友会(東京都))






責任者:福島県剣道連盟 会長 佐藤孝康
取扱者:福島県剣道道場連盟 堀川卓之


バナースペース

公益社団法人
富岡町さくら文化・スポーツ振興公社

〒979-1111
福島県双葉郡富岡町小浜481

TEL 0240-22-2690
FAX 0240-22-6778

営業時間
 火〜金曜日 9:00〜21:00 
 土日祝日  9:00〜17:00

休館日 
 毎週月曜日
 (月曜日が祝日の場合は翌平日)
 年末年始(12月29日〜1月3日)

   
公益社団法人富岡町さくら文化・スポーツ振興公社シンボルマーク